なぜ多くの企業がコンテンツマーケティングで失敗するのか?
【業界の権威になるコンテンツマーケティングの戦略】

コンテンツマーケティングで失敗する最大の理由、それは、「コンテンツマーケティングにおける戦略が不在である」、もしくは、「上手く機能していない」というものです。

なぜ多くの企業がコンテンツマーケティングで失敗するのか?

前のビデオでは、顧客の購買心理とコンテンツマーケティングの役割について解説しました。
本ビデオでは、なぜ多くの企業がコンテンツマーケティングで失敗するのか?その理由についてご説明いたします。

不吉な話ですが、多くの企業がコンテンツマーケティングで失敗しています。
多くの企業がコンテンツマーケティングに取り組んでみるものの、成果が出ていないと感じているのです。
そして、結果として、継続してコンテンツマーケティングに取り組むことを諦めてしまうのです。

コンテンツマーケティングで有名なContents Marketing Instituteが調査した結果によると、
BtoB企業でコンテンツマーケティングに取り組んでいる企業のうち、
成功していると感じているのは、たったの9%の企業に限られているのです。

逆にいえば、90%の企業がコンテンツマーケティングが集客の要になっているとは感じていいないということなのです。
頑張ってブログを書いているのだけれども、一向に集客や成約につながっている実感が無いという状態ですね。

参照:http://contentmarketinginstitute.com/2016/02/content-marketing-strategy-failing/
参照:http://contentmarketinginstitute.com/2015/09/b2b-content-marketing-research/

もし、あなたがこれからコンテンツマーケティングを活用してネット集客に成功しようと考えるのであれば、90%の企業が失敗している理由を知り、対応策を考えなければいけません。

それでは、なぜ多くの企業がコンテンツマーケティングで失敗するのでしょうか?
少しビデオを止めて考えてみてください。

よろしいでしょうか。
それでは、答えをお伝えいたします。

コンテンツマーケティングで失敗する最大の理由、それは、、

コンテンツマーケティングにおける戦略が不在である、もしくは、上手く機能していない

というものです。

決定的なデータがあるのでご紹介します。
こちらはContents Marketing Instituteが、BtoC企業がコンテンツマーケティングの戦略を持っているかどうか調査したデータです。

27%が「戦略がある。文書化もされている。」と答え、
50%が「戦略はある。しかし文書化されてはない。」と答え、
15%が「戦略がない。」と答え、
8%が「定かではない。」と答えています。

ここで、50%が答えた、「戦略はある。しかし文書化されてはない。」というのが、
多くの企業がコンテンツマーケティングに失敗している正にその理由なのです。

なぜかというと、文書化されていないということ自体が、本当は戦略が無いということを表しているからです。
社員の胸には、コンテンツマーケティングは大切だと刻まれている。
しかし、それを実行する明確なルールが会社に存在しないわけですから、やはり戦略が無いということに等しいのです。

コンテンツマーケティングのデメリットを解説したビデオの中でも、コンテンツマーケティングには、成果が出るまでに時間がかかる、運用には人的資源が必要とお伝えしました。

長期的・中期的・短期的なゴールも明確に文書化されて共有されずに、運用のルールも文書化されて共有されずに、なんとか根性だけで成功させようと思っても、なかなか上手くいかないのがまさにコンテンツマーケティングにおける集客法なのです。

それでは、そもそも戦略とは一体何でしょうか?
少し考えてみてください。

次のビデオでは、この答え合わせから入って、
コンテンツマーケティングで成功するための考え方について解説いたします。

小池英樹

小池英樹

AutoPilotAcademy[オートパイロットアカデミー] CEO 小池英樹 新潟市のマーケター。 新潟県新潟市生まれ、新潟市育ち、上智大学卒。 2011年にRutuboを設立、カネなし、コネなし、ノウハウなしの状況から独立。ヨドバシカメラで購入したホームページ作成ツールを手元に事業開始。 顧客ゼロ・無収入の状態から販売促進を学び、中小から大手企業のオンライン集客支援に携わる。 顧客は日本全国及びに海外で活躍する企業に及ぶ。 顧客企業の集客支援も手掛ける傍ら、AutoPilotAcademyでは、培ってきた集客のノウハウを伝えている。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。